2007年12月24日月曜日

年間行事





我が家の年間行事はいろいろ

正月・・・・・おせちを作ります 初詣は北沢八幡で、日本酒とおでんも

七草・・・・・七草がゆを食べて

節分・・・・・豆まきをします

ひな祭り・・お雛様を飾ってちらし寿司とはまぐりのお吸い物も、あと白ワインかな                       
  
お花見・・昼の桜、夜の桜それぞれすばらしいから、何度もお花見

梅採り・・6月の第1週の週末に皆に手伝ってもらって、去年は40キロの収穫 終わってバーベキューを。梅ジャムと梅酒と梅干しと作って。
       秋には品評会??

納涼会?・・ただの飲み会 毎年盆休みの前に缶ビールを一箱頂くので

秋祭り・・・9月の第1週土曜日曜は北沢八幡の祭りです。神輿が24基位出て、近隣では一番賑やかです。ビールをもって12時くらいから場所取りもします


梅品評会・・夏場は蚊が多くて庭に出たくないので10月後半に、またバーベキュー

クリスマス会・・12月23日~25日 大ミートローフににんじん星を散らして 、今年は省略

年越し焚き火・・おおみそかの11時45分からビールを片手に 、年が明けると八幡様からウォーという声とドンドンと太鼓が聞こえ、誰かがのぞきに来ます

1 件のコメント:

たっきー さんのコメント...

我が家の行事というのがあるのは
素敵ですね~
真似っこしようと思いました♪